二日目長者原を出発。天候雨。風。よさそな感じです。昼前くらいからコカゲロウをメインによいハッチが続く。 日曜日というのに人はまばらだ。昨日は48センチの情報が飛び交ったためか多かったらしい。 因みに阿蘇の川は満員御礼だったとのこと。 ライズも始まりあざキャストーーー。んんードラッグがかかり易くなかなかシビヤな釣りにはまってしまった。風も手伝い10回に1回しかいいキャストができない。自分の未熟さを後ろ目に果敢にライズはやまない。何とか27をキャッチ。その奥のネコヤナギのブッシュの中で尺サイズが密かにクルージングライズしている。これまたエグイところで・・・・案の定はまってしまった。アップクロスで攻めていたがぜんぜんいいドリフトができない。ライズタイミングもダウンクロスでアプローチするまでかなり無駄な時間を使ってしまった。それからもしばらくキャストを続ける。すべての条件が邪魔をしている。狙い続けること2時間半その時は来た。フライは9Xの先にフタバのクリップル#20を結んでいる。やっとの思いでキャストーー下手なメンディングの甲斐もなく少し引っ張られながらあと5センチで枝に掛かりそうなのでピックアップしようとした瞬間奴はガップリとくわえ込んだ。・・・・・ハハハッ合わせ切れです・・・・オス勉強させていただきましたオス そのあと別のところで2匹のヤマメのライズに挑戦・・・オス勉強になりましたぁオス。 写真は雨のためナシよ。 ![]()
by goosemaker
| 2006-03-12 23:55
| flyfishing trip
|
Comments(0)
|
タグ
Leica M9-p(84)
LEICA M9(63) Noctilux-M 50mm f/0.95 Asph(50) Summilux-M 35mm Asph fle(31) nokton classic35mmF1.4(26) Summicron 35mm f2 (7elements)(17) SUMMICRON 35(8枚玉)(17) Summilux-M 50mm Asph(14) SUMMICRON 50 (4th)(12) SWH 15mm(9) Summilux 35mm asph fle silver(3) Leica M-P(typ240)safari(3) 画像一覧
カテゴリ
動画 flyfishing trip flyfishing item vwbus beatle life camera dog camp street photography trekking その他 Australia motorcycles 以前の記事
|
ファン申請 |
||